[:ja]寒暖差アレルギーって? 寒暖差が大きいと透明の鼻水や頭痛が起こる原因[:]

[:ja]

これから夏本番になりますが、「寒暖差アレルギー」ってご存知ですか?

 

医学的には「血管運動性鼻炎」と言います。

外は暑いのに室内は冷房で冷やされていますね。この気温差で様々の症状が出てきます。7度以上の寒暖差があるときは注意が必要です。気候の変化、気温の変化、タバコの煙などの刺激的な匂いによって鼻粘膜の自律神経が乱れると症状を引き起こします。

原因不明の鼻水に悩まされている方も多いはず。症状が風邪やアレルギー性鼻炎、花粉症と似ているため診断しにくい病気です。

♦ 見分け方をチェック!

・ 症状がアレルギー性鼻炎、花粉症と似ていますが、寒暖差アレルギーは検査をしてもダニやほこりなどのアレルゲンがみつかりません。

・ 風邪とも似ていますが、寒暖差アレルギーはサラサラした水のような鼻水が出るのと熱がないのが特徴です。

♦ 主な症状

鼻水や咳、頭痛、倦怠感などです。

♦ 治療と対策

症状の原因がアレルゲンのせいか、そうではないかを検査した上で悩んでいる症状に合う診療科に相談することをオススメします。処方されるお薬は抗ヒスタミン薬や点鼻薬などです。

わたしは寒暖差対策に上着、靴下、頭痛薬を常時、持ち歩いています。筋肉量の少ないお子さんや女性は寒暖差には気をつけて過ごしましょう。

 

♦ 症状を改善するためにはこれ!

◊ 食生活

・ 朝食を必ず摂る
・ 食物繊維を摂る
・ 生姜湯を飲む
・ 刺激物は避ける
・ 冷たい飲み物は避ける
・ ニンニクを食べる (身体を温めることが大切です)

◊ 自律神経を整える

・ スマホなどを見る際、前屈みの姿勢は正すようにする
・ ストレッチをする
・ 筋肉をつける
・ 就寝1時間前に39度程度のお湯に入浴する

◊ 寒暖差をなくす

・ 首にストールを巻く
・ マスクをする
・ 首や足を冷やさない

 

血管運動性鼻炎を完治するのは難しいですが、症状が和らぐように湯船に浸かるなど簡単なことから始めてみてくださいね(^^♪

 

★ 症状が似ていても違う病気の場合があります。医療機関を受診しましょう。

※上記は筆者の経験によるものです。治療の際は必ずかかりつけの医師の処方に従ってください。[:]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


大人気! 足し算の神経衰弱

めくって足し算をする算数あそびをかんたんにできるカードゲーム。
数字に慣れておきたいお子さんだけでなく、
算数嫌いのお子さんにもぴったり。家族でも盛り上がります!

メモリー10をショップで見る