[:ja]夏休みは工場見学へ! しょうゆのことを楽しく学べる「キッコーマンもの知りしょうゆ館」[:]

[:ja]

こんにちは、tomocoです。

先日、千葉県野田市にある「キッコーマンもの知りしょうゆ館」へ行ってきました。こちらは、キッコーマンの工場内にあって、しょうゆの製造工程やしょうゆの歴史、しょうゆの基礎知識などが学べるミュージアムです。工場見学は、ガイド付きツアー見学と、ガイドなし見学の2つあります。ガイド付きは予約制で、あらかじめ電話で予約が必要です。ガイドなしは自由見学で、予約の必要もなく好きな時間に行って見学することが出来ます。

我が家は幼稚園児2人なので、「こんな工場でおしょうゆが作られているんだ」ってことや、しょうゆの製造過程などに、な~んとなく触れられればいいかなぁという感じでしたので、ガイドなしでいきました。

キッコーマンもの知りしょうゆ館

まずは、エントランス。

そして、順路を進んでいきます。

このように、発酵過程ごとに現物を、見て嗅いで、直接触れられるのはよいですね。

「まめカフェ」でひとやすみ

そして、工場見学が終わったら、こちらでひとやすみ。

細長い店内で、立ち食い用テーブルと、少し奥行きのあるベンチが、両サイドに設置されています。(この日は土曜日で混んでいたので店内の写真は撮れませんでした)

そしてこちらでは、しょうゆ煎餅が焼けます!

自分で作ったものは、美味しさも倍増。子どもたちもバリバリと食べていました。

カフェメニューは

豆乳しょうゆソフトクリーム

しょうゆソフトクリーム

生しょうゆうどん

とくせいもろみ豚汁

食券を買ってカウンターで注文するシステムです。

テーブルにはいろんなしょうゆがあります。お豆腐を注文して、しょうゆを味見できます。

我が家は、しょうゆソフトクリームと生しょうゆうどんを食べました。しょうゆソフトはコクがあってとても美味しかったです。うどんもあっさりしていて美味しく子どもたちもつるつる食べていました。

さいごに

工場見学が終わると、おしょうゆが貰えます。一人一本、我が家は4本貰いました。

行くまでは、工場見学って子どもたちには楽しいのか・・・どうだろう・・・と思っていましたが、見たことない新しいものずくしの工場は、好奇心だらけの子どもたちには、とても新鮮で楽しく感じられたようでした。小学生でしたら勉強にもなりますね!夏休みの自由研究にもなります。

しょうゆのことを楽しく学べる「キッコーマンもの知りしょうゆ館」。是非、足を運んでみてください。

[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d4874.9255434678835!2d139.8671587020365!3d35.94171221659135!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x6018980c2876ec09%3A0xf9f710880f590c4b!2z44Kt44OD44Kz44O844Oe44Oz44KC44Gu55-l44KK44GX44KH44GG44KG6aSo!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1562178671028!5m2!1sja!2sjp&w=600&h=450]

開館時間 9時~16時(入館は15時まで)

ガイド付き見学

9時 10時 11時 13時 14時 15時(所要時間1時間)

入館料 無料

キッコーマンもの知りしょうゆ館 ホームページ

 [:]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


大人気! 足し算の神経衰弱

めくって足し算をする算数あそびをかんたんにできるカードゲーム。
数字に慣れておきたいお子さんだけでなく、
算数嫌いのお子さんにもぴったり。家族でも盛り上がります!

メモリー10をショップで見る