[:ja]無料ダウンロードできる! チェキマグと使えるペンボックス台紙![:]

[:ja]保育園や幼稚園、小学校への入学や進級などで新生活がはじまって、この時期にとくに増えそうな忘れもの。

実際に、持ち物管理に困っているパパママが多く、子どもも一緒に自分の持ち物チェックができるアイテムとして、Checkie! マグネット(チェキマグ)をお求めの方が急増中。

チェキマグとは、現役ママたちのアイデアをギュッと厳選して開発した、 お出かけ時の持ち物をマグネットにプリントしたアイテム。「これ持った?」「あれやった?」とお子さんに聞く回数が劇的に減ります!

チェキマグチャンネルというコミュニティサイトでは、チェキマグをより使いやすく、より楽しく! との思いから、無料でダウンロードできる台紙などご紹介しています。

今回はマグネットに使用するペンを入れるボックス台紙を作りました!

チェキマグといっしょに使える「ペンボックス台紙」を無料ダウンロードして作ってみよう!

チェキマグ用ペンボックス台紙

チェキマグはマーカーでメッセージを書いたり消したりできます。ペンボックスは、チェキマグと一緒に冷蔵庫や玄関など壁に貼りつけられる仕様です。

ご使用のペンが壁にくっつかない場合、ボックスがあったら便利ですよね♪

まずはダウンロードページからご自宅のプリンターまたはセブンイレブンなどのネットプリントでプリントします。

ペンボックスの作りかたは、ダウンロードページと、展開図にも記載されています。

ペンボックス展開図

ハサミだけで作れるので、キリトリ線に沿って切り、組み立てるだけ。マグネットをはさみこめばすぐ使えます!

マグネットは100均にあるシートタイプのものなどを使います。

平べったいマグネットを適当なサイズに切って隙間にさし込むだけです。

モノづくりが好きなお子様と一緒にトライしてみてください♪

ペンボックス台紙ダウンロードページ

あんふぁにショップへ

 

チェキマグ台紙ペンボックスができるまで

「チェキマグに使うペンが壁にくっつかないと使いにくいだろうな。ホワイトボードにペンが置けたら便利なんだけどね」と、何度もMacさん(あんふぁに代表)がつぶやいていたのがキッカケで生まれたアイデアです。

折り紙の箱などを壁にくっつけられたらペン置き場になるかも?とマックで待ち時間に工作してみたり

 

いろいろ試行錯誤してみたり

 

ノリやテープなどを使わなくても、ハサミで切って(あるいは手で切って)折れば完成するものだと道具がなくても作りやすいかなと考えました。

アイデアの方向性が決まってから、いったん手書きの展開図を試作。

 

 

説明書をみて家具を組み立てたりすると思いますが、3次元を2次元に落とし込むのって、けっこう難しい。

展開図には、子どもでも作りかたが視覚的に分かるようにイラストを入れているので、組み立てるのは楽しいと思います!

 

無料ダウンロード台紙はペンボックスの他にもいろいろ♪

・1週間かわいいキャラクターつき! ウィーク台紙

・できたらシュート! ゴール台紙

・兄弟でなかよく使える! ネームプレート台紙

・準備できると「よくできました」花まる台紙

 

忘れものがないか、親子で二重チェックして、子どもたちの日常の持ち物管理がもっとオシャレで楽しくなることを期待しています。

 

 

みなさんも「こんなアイデアどうかな?」というものがあったらメルアドとお名前をご登録の上ぜひコチラまで!

お気軽にコメントください♪ 積極的に採用させていただきます!

あんふぁにショップへ

[blogcard url=”https://enfani.com/2018/06/21/kana03/”] [:]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


大人気! 足し算の神経衰弱

めくって足し算をする算数あそびをかんたんにできるカードゲーム。
数字に慣れておきたいお子さんだけでなく、
算数嫌いのお子さんにもぴったり。家族でも盛り上がります!

メモリー10をショップで見る