[:ja]幼稚園 ・ 保育園 ・ 子ども園〜入園・転園前にチェックすべき8項目[:]

[:ja]秋には幼稚園 子ども園 、冬には保育園の入園願書を提出した。またはこれから提出する予定の方が多いと思います。

 

まだ願書を出していない方や転園をする予定だという方はいますか?

小さなお子さんを子育てしていると入園希望の園へ何か所も見学に行くことは大変だと思います。園を選ぶときに私自身がここは大切だなと感じたことを書いていこうと思います。あくまでも個人的な意見になります。

この記事を書くきっかけは?

娘が以前の園で登園を嫌がり転園した経験があるからです。同じように転園を考えている保護者さんに園を選ぶときにお役に立てたらいいなと思います。もちろん今から新しく入園される方にも参考にして頂きたいですね^^実際、転園してみて気付いたことが沢山ありました。

 

娘が転園した理由は最初の園での自由すぎる教育。体験イベントがないこと。気になることがあっても、先生が常に忙しそうな感じのため話しかけることや相談することを遠慮してしまう環境でした。

 

娘は運動会が終わると練習などの身体を動かしたりする活動も減り、工作も月1回で楽しくないと言う日が続きました。自宅では学習や工作など一緒に行って、できない分を補えればいいなと思っていました。それでも 「 つまらないから行きたくない! 」 と泣くことが続きました。

 

転園することに決めた!

もっと色々な活動や体験ができたらお友達との仲も深まるし園生活が楽しみに変わるかなと考えていました。転園を視野に入れ、転園していかれた方々のお話を伺ったりするようになりました。実際、見学をして園長先生から活動内容を聞いて良いなと思う園に思いきって転園することに決めました。

 

入園金や制服代など金銭的な負担はありますが、転園した結果は良かったです。娘の登園拒否がなくなり家族も安心しています。途中入園で馴染むのに時間は必要でしたが、娘の場合1ヶ月くらいで慣れたのか現在は園生活を楽しんでいます。

転園した園の雰囲気は和やかです。娘のことで気になることは些細なことでも相談もしやすいです。製作も充実していて娘たちの工作意欲も上がりました。自然と触れ合う体験イベントも沢山あります。楽しそうな娘の笑顔を見ていると、本当に現在の園のみなさんに感謝するばかりですね。

 

最初の園は自宅から近いという理由で入園しました。子どものためには活動内容やクラスの状況など色々と考慮すべきでした

入園前にここはチェック!

 

クラスは縦割りか、年齢別か?

・ 縦割りクラスだと兄弟がいない子どもは年上や年下の子どもとの接し方を学ぶことができます。

・ 年齢別クラスだと年齢相応の製作や工作をする事ができます。また同級生の方がお互いの気持ちを理解しコミュニケーションがとりやすいでしょう。

 

子どものクラスの人数は?

・ お子さんの性格に合わせて人数が少ないほうが向いているか、多いほうが向いているかによると思います。見学をして子どもの意見を聞いてみると良いと思います。

 

清潔にされているか?

・ 教室は大体綺麗にされている園が多いと思います。子どものロッカーや棚にホコリが溜まっていないか、トイレは清潔かなども確認したいですね。

 

園長先生はどんな方か?

・ 園をまとめる園長先生はどういう指導方針で運営しているか、保護者が子どもに指導して欲しいことと合致しているのか。

 

給食は拘っているか?

・ 好き嫌いが激しい子どもは手作りであることや栄養はもちろんのこと、美味しさも重要です。実際に見学して給食の見本などを確認しておきましょう。

 

体験するイベントなどはあるのか?

・ 幼児期は好奇心が旺盛です。自然体験や社会体験を通して、ルールを学び感性や個性などの心が育つと思います。

 

どんな教育をしているの?

・ 伸び伸びした感じは良いと思いますが、自由時間が多すぎると子どもは退屈してします。暇な時間が増えるとお友達とのトラブルも増えます。知育玩具を取り入れていたり、製作や英語、体育など、様々な教育に力を入れているのかも大切です。

 

どんな先生がいるの?

・ 実際に通っている保護者に聞いてみると参考になります。身近な存在となる先生の影響は大きいです。子どもの意見を尊重して頂けるのか。優しく接するときもあれば、時には厳しく指導してくださる方なのか気になるところですね。

園を探すときに役立つのが女性のための口コミサイト

 

ウィメンズパーク ⌋幼稚園や保育園を探すのにも便利ですが、私は現在娘が通っている小児科と出産した産婦人科をこのサイトで検索して探しました。実際、園に通った保護者さん・小児科の診察を受けたママさんの意見が参考になりますよ。

娘は自由保育が合わなかったですが、お子さんの性格によっては自由時間が多い方が合うこともあると思います。入園や転園する前には必ず見学に行ったり、園を調べたりすることをオススメします。お子さんが楽しく通える園が見つかると良いですね^^

 [:]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


大人気! 足し算の神経衰弱

めくって足し算をする算数あそびをかんたんにできるカードゲーム。
数字に慣れておきたいお子さんだけでなく、
算数嫌いのお子さんにもぴったり。家族でも盛り上がります!

メモリー10をショップで見る