[:ja]Bobby Boo! 知育ウェブサイトで発想力と創造力を養う[:]

[:ja]

知育コンテンツ  Bobby Boo!  バビブー って何?

・ 遊び方は自由

・ 子ども自身が自分でルールやゴールを設定できる

・ 自分で作ったルールや遊び方をみんなでシェアできる

・ オリジナルキャラクターやあんふぁにでお馴染みのキャラクターとも遊ぶことができる

・ 遊び方が限定されていないので創造力や想像力を掻き立てる

◊ 詳しい情報は ⇒ こちら

◊ バビブーが出来上がる前に 親子で遊べるオンライン遊園地 としてMacさん(あんふぁに代表)が書いた記事になります。

遊び方の例なども載っているのでルールの参考にしてみてくさいね ⇒ こちら

ブロック

このコンテンツではブロックを好きなように積み上げていくのですが、思うような形に積み上げていくことが難しいです。そこがプレーしていて面白い点ですね。丸い形や六角形のブロックも混ざっているのでブロックを積みあげていく途中で倒れてしまいます。

娘は四角いブロックを集めて積んだり、ブロックを高く積み上げてみたりして遊んでいました。積み上げていくと途中でブロックが飛んでいってしまうことも^^

何で飛んでしまうのか?

ぜひお子さん自身にコンテンツをプレーして体感して頂きたいと思います。

お絵描き

画面を開くと絵が現れるので好きなペンの色を選んで、文字や絵を画像に描いてみよう。ペンの太さは細くしたり太くしたり調節可能です。幼児には指で描くのは難しいかも? 例え上手く描けなくても、子ども自身が楽しんで描けると良いですね。

自分で描いたものが加わることで、最初の画像の印象が変わっていくのが楽しめますよ。お子さんの描き方で何種類も違った作品が出来上がるよ。見ている方の私も面白かったです^^

お題お手紙

画面を開けると絵と吹き出し口が現れます。吹き出し口の中に、自分の考えた好きな言葉を書いてみよう。

文字を練習中の娘も喜んでお手紙を書いていますね。絵を描いて加えてお子さんのオリジナルのお手紙を完成させよう。

♦ dog&sound

犬が歩くだけというシンプルなゲームです。風景の中に犬が散歩しています。犬をタップすると踊りだします。

画面を切り替えて背景やサウンドの変更も楽しんでみよう。

♦ Bobby Boo! バビブー
4つのコンテンツを遊んだ結果 知育に役立つ!

今までスマホのアプリなどでは決まったルールに従い、時には説明書を読みながら進めていくコンテンツをしていたことが多かったですよね。そういう点で言えば、自分で考えたルールでプレーしていくということ 発想力や創造力が養える と思います。

今日はこんな遊び、次回は違うルールを作って遊んでみる。 毎回違って面白い ですよね^^今回は幼児の娘と遊びましたが、小学生以上のお子さんはもっと絵を上手く描いたり、コンテンツのルールの種類もたくさん考えることができると思います。ぜひみなさんも自分で考えて遊ぶコンテンツをお子さんと体感してみませんか♪

◊ 詳しいことやバビブ―で遊ぶには無料のメンバー登録が必要です。

Bobby Boo! の登録は こちら[:]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


大人気! 足し算の神経衰弱

めくって足し算をする算数あそびをかんたんにできるカードゲーム。
数字に慣れておきたいお子さんだけでなく、
算数嫌いのお子さんにもぴったり。家族でも盛り上がります!

メモリー10をショップで見る