[:ja]超快適! 子連れでバスツアーに参加する時のポイント![:]

[:ja]こんにちは、ブログライターのayakaです。

先日、初めて家族でバスツアーに参加してみました。今までバスツアーって子連れには厳しいかなと思っていましたが、思い切ってトライしてみるととても良かったので、今回はバスツアーに快適に参加するためのポイントをまとめてみました。

 

バスツアーの選び方

最近はどの地域でも様々なバスツアーが販売されていて選ぶ楽しみがありますね。今回我が家が選んだツアーの内容は千葉県の鴨川シーワールドとマザー牧場に行くものでした。本当にたくさんの種類があり過ぎて選ぶのにだいぶ時間がかかってしまいましたが、最終的にこのツアーに決めたポイントは、集合場所が近かったことと子ども向けツアーであったことです。バスツアーってバスに乗ってる間は快適で楽チンなんですが、集合場所までの移動が意外と面倒なんですよね。しかもどのバスツアーも集合時間が早いものがほとんどなので、できるだけ移動時間が短い方がいいと思います。それからツアー内容にも注意が必要です。最近流行りの世界遺産観光や、食べ放題のツアーの参加者は大人がメインです。自分たちだけが子連れだったなんてことになるとやはりお互い気を使って快適な旅ではなくなってしまいます。できれば子ども向けと書いてあるものや、テーマパークメインのものを選ぶと良いでしょう。

予約するときの注意点

バスツアーでの料金設定は大人、小学生、未就学児に分かれていることが多いです。3歳以下は無料ですが座席がありません。移動中ずっとおとなしくお膝に座ってられる子なら大丈夫ですが、なかなか大変です。もし少しでも大変そうだなぁと感じるなら、思いきって座席を取った方が快適だと思います。我が家はバスツアーではないですが、新幹線や飛行機移動の時は3歳以下の時でも1席取っていました。膝に乗せて何時間も我慢したりお隣さんに気を使うより、座るか座らないかは別として、席を取っておくとかなり快適に過ごすことができました。またバスツアーでは基本的に座席の指定をすることができませんが、予約時に追加料金を払うと前方の席にしてくれることがあります。酔う心配やトイレの心配があるなら前方の席をオススメします。

やっぱり心配なトイレ問題

バスツアーでは何度もトイレ休憩を取ってくれますが大体1~2時間に1回です。まず大前提として乗る直前や休憩所では必ずトイレに行きましょう。うちの子どもたちも休憩所に到着した時に寝ていても、必ず起こしてでもトイレに連れて行きました。なのでバスの中でトイレに行きたくなることはありませんでした。今回のツアー参加者の半分以上は子どもでしたが、どうしても乗車中にトイレに行きたくなった子はいませんでした。きっと大人がいつも以上に声かけして、子どもたちにも急にトイレに行けないからねと伝えておけば大丈夫だと思いますが、やっぱり心配な人は100均にも売っているような携帯トイレや、バスタオルや着替えなどを用意しておくといいと思います。

 

日帰りバスツアーの荷物

バスツアーって飲み物や簡単に食べれるおやつだったり、先ほど話したバスタオルや着替えなど準備をしていると意外と荷物が増えて行きます。バスの乗り降りの度に大きなバッグを持ち運ぶのも大変だと思うので、貴重品を入れた小さめのバッグと、トイレ休憩などで降りるときに持っていかなくてもいい荷物をバスに置きっぱなしにできるようなバッグに分けて行くと良さそうです。あとは休憩の時にこまめにゴミを捨てれるように、小さめのポリ袋なども何枚かあると便利でした。

今回初めてバスツアーに参加してみて、すっかりその快適さに魅了されてしまいました。行くまではどうなることかと心配もありましたが、また行きたいと思えるほどいいものでした。ぜひ皆さんもバスツアーを体験してみてください。

 


 
 [:]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


大人気! 足し算の神経衰弱

めくって足し算をする算数あそびをかんたんにできるカードゲーム。
数字に慣れておきたいお子さんだけでなく、
算数嫌いのお子さんにもぴったり。家族でも盛り上がります!

メモリー10をショップで見る