あっという間に夏休みも半分が過ぎましたね。毎日暑いですがいかがお過ごしでしょうか? ついつい外は暑くて、どこか涼しい場所で遊べないかと模索する毎日です。
そこで今回は涼しくて楽しくて、夏休みの宿題にも役に立つかもしれない、関東周辺のおすすめ博物館を紹介したいと思います。
1877年創立! 国立科学博物館
上野駅から徒歩5分ほど、上野動物園からもすぐ近くにある国立で唯一の総合科学博物館です。450万点以上に及ぶ貴重なコレクションを備えていて、自然と科学技術に親しむことができます。館内は日本館と地球館に分かれていて、それぞれに様々な展示がされています。夏休み期間中はもちろんのこと、年間を通して色々な実験教室や観察会が開かれていて、何度行っても飽きることがありません。ホームページ上で常に混雑状況が表示されているので、行ってみたら混んでて入れなかったなどの心配もあまりありません。何より嬉しいのが、大人は620円の入館料がかかりますが高校生以下は無料なんです! さすが国立!(笑) 室内なので暑さの心配はないし、お財布に優しいし、お勉強にもなるし、お得間違いなしですね。
アクセス JR上野駅(公園口)から徒歩5分 もしくは 東京メトロ銀座線or日比谷線上野駅から徒歩10分
注意:国立科学博物館専用の駐車場及び駐輪場はありません。近隣にいくつか駐車場があるようなのでそちらをご利用ください。
子どもも大人も大興奮間違いなし! 鉄道博物館
次にオススメしたいのが、埼玉県さいたま市にある鉄道博物館です。こちらはその名の通りJRに関連する電車について楽しく学んだり体験することができます。何と言ってもすごいのが実物の車両を41両展示しており、それだけで電車好きの男の子には大興奮間違いなしですよね。他にもシュミレーターで運転体験ができたり、展示品を通して電車の歴史が学べたり、ショップやレストランも併設されているので1日中電車に囲まれて過ごすことができます。ちなみに夏休み期間中は特別な展示やワークショップも開催されているので、興味のある方はスケジュールを確認してから行ってみてくださいね。
うちの娘は幼稚園の遠足や小学校の校外学習でも行っていて、かなりのお気に入りスポットです。電車大好きなお子様がいらっしゃるなら、ぜひ一度足を運んで見て下さい。
アクセス JR大宮駅よりニューシャトル「鉄道博物館(大成)駅」下車、徒歩1分
大人も勉強できる!? 日本銀行金融研究所貨幣博物館
1985年、日本銀行創立100周年を記念して開館した、お金に関する博物館です。館内には古代から現在までの日本の貨幣や記念硬貨、さらに海外の貴重な通貨も展示されていて、子どもだけでなく大人も勉強になること間違いなしです。幼稚園児や小学校低学年くらいの子どもにはまだ難しいかもしれませんが、普段見ることができないお金の数々にきっとワクワクしてくると思います。小学校高学年や中高生は自由研究にもなるかもしれませんね。博物館の規模としてはそこまで大きくないですが、入場料無料で都心にあるのでどこかのお出かけの途中で立ち寄るのも良さそうです。
アクセス 半蔵門線三越駅前から徒歩1分 もしくは 東京駅日本橋口から徒歩8分
今回は大人も子どもも楽しめて、自由研究などの夏休みの宿題にも役立ちそうな博物館を紹介しました。どこも本当にオススメなのでぜひ一度足を運んで見て下さいね!